2024年12月21日(土) Danse Troupe 36th @クレオ大阪中央
第一部のスタートは「妖精たちの森/娘たちの森」これはジゼル第一幕のように、 明るい昼間の森が舞台です。(パドトロワ山本千鶴、鰐渕寛子、 宮原由紀夫)そしてペザントのパドドゥ(伊藤奏、弓場亮太) サタネラのグラン・パドドゥ(大江愛杜、末原雅広)などのバレエコンサート。 第二部は宮原由紀夫作の美しいコンテンポラリー作品「灯台」で幕を開け、 子どもたちによる「猫とねずみ」「もうすぐクリスマス」では可愛らしさが こぼれ落ちるようでした。 そして第三部、深川秀夫演出・振付「ジゼル」第2幕で 深い夜の森の中、ジゼル(浅野歩)アルブレヒト(弓場亮太)とウィリーたち の創り出す幻想的な世界をお届けしました。
2023年11月23日(木、祝) Danse Troupe 35th @クレオ大阪中央
まず第一部は、ミモザの香りあふれる「パリの一日」からスタートしました。 そして「白鳥の湖」よりパ・ド・トロワ(伊藤 奏、小野ひなた、弓場亮太)、 海賊よりグラン・パ・ド・ドゥ (大江愛杜、末原雅広)。 第二部は子どもたちによる古典ヴァリエーションの数々と、「妖精たちの踊り」「天使たちの森」をお届けしました。 そして第三部は深川秀夫演出振付「ガラスの靴」(シンデレラ物語より) (シンデレラは小林睦実、王子は弓場亮太) 。 スピーディーな構成と、美しい衣裳、照明に包まれて、魔法のような時間が舞台に生まれました。
2021年11月3日(水、祝)Danse Troupe 33rd クレオ大阪中央
2年ぶりのダンス・トゥループ第一部は「白鳥の湖」第2幕より抜粋 (オデット(白鳥)は森岡紗織、王子は弓場亮太さん)と、 第3幕より黒鳥と王子のグラン・パ・ド・ドゥ(オディール(黒鳥)は廣岡咲南、 王子は末原雅広さん)。第二部のバレエ・コンサートは宮原由紀夫さんの「ソロ」と 「眠れる森の美女よりオーロラ姫と王子のグラン・パ・ド・ドゥ(オーロラ姫は 西田沙妃、王子は弓場亮太さん)で締めくくられました。 そして第三部は深川秀夫先生振付「ドン・キホーテより3人のキトリ」 (キトリは小林睦実、ドルシネア姫は伊東実佳、バジルは末原雅広さん)。 スピーディーで華やかな「深川秀夫の世界」でした。なお深川秀夫先生は 2020年9月2日に逝去されました。一同より深く弔意を捧げます。 宮原由紀夫さんの「ソロ」には、先生への追悼の意がこめられていました。
2019年10月26日(土)Danse Troupe 32nd クレオ大阪中央
32回ダンス・トゥループ、第一部はロマンチックバレエの代表作 「ラ・シルフィード」第2幕。ブルノンヴィル振付、深川秀夫先生再振付によって 幻想的な世界が舞台に現れました。ラ・シルフィードは中田歩(藤原バレエアカデミー)、 ジェームズは末原雅広さん(ソウダバレエスクール)。第二部はバレエ・コンサート。「ル・モンド」 では各国の踊りを錦見真樹が振付、子どもたちがそれぞれの年代の魅力を発揮しました。 第三部はコッペリアより「スワニルダの結婚」。スワニルダ(小林睦実、藤原バレエアカデミー) とフランツ(弓場亮太さん、奥村京子バレエスクール)の結婚の場が、深川秀夫先生の構成振付により、華やかな祝宴となりました。
2018年10月27日(土)Danse Troupe 31st クレオ大阪中央
第31回ダンス・トゥループは、まず第一部「ジゼル第一幕より 収穫祭の踊り」で幕を開けました。藤原悦子の振付で、古典バレエ 「ジゼル」の中の、ドイツ山村を背景にした楽しい場面が取り上げられています。 第二部で子どもたちの踊った「森のなかで」は錦見真樹が台本を書き、 構成、振付を行った作品。子どもたちが物語をバレエで語りました。 そして第三部は深川秀夫先生振付の「眠れる森の美女より オーロラ姫の結婚」。舞台の上が宮廷になり、華やかな雰囲気に包まれました。 ゲストダンサーは弓場亮太さん(奥村京子バレエスクール)、末原雅広さん (ソウダバレエスクール)。
2016年11月3日(木・祝) Danse Troupe 29th. (クレオ大阪中央)
第一部は、最も有名な古典バレエのひとつ「白鳥の湖」より第2幕。 深川秀夫先生の演出振付によって、オデット姫と王子の出会いのドラマが 際立ちました。そしてがらっと雰囲気が変わって第2部は、子どもたちがお菓子の イメージでキュートに踊った「ドルチェ・ムジカ」からバレエ・コンサートが スタートしました。第三部「スラヴィック・ダンサーズ」に使われた音楽は、スラブ地方に残る 民族的舞曲をドヴォルザークが集め、完成させたもの。スラブ舞曲独特の もの悲しさ、コミカルさ、そして華やかさがぎゅっと凝縮された、深川先生の 魅力あふれる作品です。ゲストダンサーは、大野嘉子さん(フリー)、 アンドレイ・クードリャさん(田中規子バレエアカデミー)、窪田弘樹さん(松岡怜子バレエ団)。