藤原悦子に手ほどきを受け深川秀夫、石川恵己、ハンス・マイスター、ジャン・クロード・ルイーズに師事する。
藤原バレエアカデミー主任教師。大阪大学法学部卒。
スイス、アメリカに研修する。
舞台では「眠れる森の美女」リラの精、「レ・シルフィード」のプレリュード、「センツァーノの花祭り」、「パキータ」、「白鳥の湖」「ラシルフィード」のソリスト、深川秀夫作品「愛しき想い」「The Shot」等を踊る。
その傍ら、アート関係の学術書の翻訳を携わり来日振付家やウラジミール・マラーホフ、サッシャ・ラディッキーらアメリカンバレエシアターのダンサーの通訳も務めている。
2010年 Professional Dancers Association (PDA) 公演「Mask」でバレエ・ミストレスをつとめ、「Run Wild」を振付。
2017年1月 文科省「青少年国際交流推進事業 日独青少年指導者セミナー」
派遣団の一員として、ドイツを訪問し研修。
2019年より、(公社)日本バレエ協会関西支部主催「バレエ芸術劇場」実行委員。
2024年より、同関西支部広報部長
3歳より、安積バレエ研究所にてバレエを学び始める。
田上世津子、藤原悦子、深川秀夫、錦見真樹に師事。
(公社)日本バレエ協会関西支部主催のバレエ芸術劇場第18回シンデレラ、
第21回フェアリードール、第22回バヤデルカに出演。
藤原バレエアカデミーでは深川秀夫作品「ガーシュイン・モナムール」のソリスト、「三人のキトリ(ドン・キホーテより)」のドルシネア姫、またサタネラのグラン・
パ・ド・ドゥなど主要な役を踊っている。「ガラスの靴(シンデレラ物語より)」では、シンデレラの義妹役と義母役の両方を演じ、演技派としても重要な存在である。
指導においても実績を重ね、2013年から2016年まで大阪市中央区、福島区の子ども・子育てプラザで「ママとベビーのはじめてのダンス」講座を担当。
3歳より、田村弘子のもとでバレエを学び始める。
藤原悦子、深川秀夫、錦見真樹に師事。
舞台では「ジゼル」ペザントのパ・ド・ドゥ、
「レ・シルフィード」のノクターン、「ドン・キホーテ」の
ドルシネア姫、「眠れる森の美女」のリラの精など、主要な役を
踊っている。2020年まで、チャコットカルチャースタジオ講師を務める。
3歳よりバレエを学ぶ。藤原悦子、深川秀夫、錦見真樹に師事。
2007年 Osaka Prix 第8回クラシックバレエコンクール入選
2007年 第20回こうべ全国バレエコンクール入選
2010年 第2回バレコン大阪入選
2014年 ネブラスカ大学(アメリカ)留学、バレエとコンテンポラリーダンスを学ぶ。
テキサス大学でダンス研修に参加。
近年舞台では「ドン・キホーテ」のキトリ、「白鳥の湖」のオデット、
「眠れる森の美女」のオーロラ姫、「コッペリア」のスワニルダなど
主役を演じている。
2020年2月、(公社)日本バレエ協会関西支部
主催のバレエ芸術劇場「バヤデルカ」全幕、幻影の場に出演。
5歳より、岩井麻美のもとでバレエを学び始める。
2011年ー2014年 School of Alberta Ballet (カナダ)に留学、
マリー・キルゴール、ナンシー・キルゴールに師事。
2014年よりアメリカ、フロリダ州のArts Ballet Theatre of Florida
バレエカンパニーに所属。ペトルーシュカ、くるみ割り人形、
春の祭典、コッペリア、パキータ、海賊、ライモンダほか多数の
公演に出演。
2018年同バレエ団退団、シンガポールCheng Ballet で教師として
指導に当たる。同時にCheng Ballet Youth Ballet Company の
バレエ・ミストレスを務める。2021年6月帰国。
2009年 第5回バレエ・コンペティションin奈良 奈良市長賞
2015年 World Ballet Competition in Orlando USA ファイナリスト